fc2ブログ

PREV| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夕方の散歩

t091.jpg


t089.jpg


t090.jpg
GR-DIGITAL 東京 板橋区

今日は住んでいる地区の自治会の「クリーンデイ」 はじめて参加してみた。
集まった人々でゴミ拾いをする。 総勢50数名
普段見過ごしていたけど、結構落ちている。 カンやペットボトル、弁当の容器...
いちばん多いのはやっぱり吸い殻。 タバコを吸うのは個人の自由なので一向に構わないが、歩きタバコだけは本当に困る。 危ないし町が汚れる。

最後にお弁当とお茶をもらって解散

参加してみてよかった 地域を知るいい機会になったと思う。

夕方カメラを持って、昼間ゴミを拾った付近をふたたび歩いてみた。 
少しずつ、この地域に愛着が湧いている (猫


スポンサーサイト



| 日常 | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うわぁ~ねこいっぱい!

| キュキ子 | 2006/06/05 08:31 | URL | ≫ EDIT

毎日、拝見させていただいておりまっす。
我が家の地区も先週ゴミゼロ運動で、小雨の中、子どもにカッパを着せて、草刈りやゴミ拾いをしたよ。
副班長なもので、、、。出ないとね。土曜とはいえ。
8時半からなのに、農家の方々は7時から始めてすでにいませんでした。
よもぎをみつけ、よもぎ風呂に入りました。

| きょろ | 2006/06/05 10:00 | URL | ≫ EDIT

キュキ子さん 最近隣の団地にはネコが多く、しかもゆったりした性格のヤツが多いことがわかりました。 団地の雰囲気もうちと少し違ってて、何となく好きです。
よかったら今度ネコを探しに遊びにきて! もれなく小包龍の手前による中国茶が味わえます(我が家のお茶マスターなので) 

| 猫田大学 | 2006/06/05 10:17 | URL | ≫ EDIT

きょろー ありがと うれしいよ!!
ゴミゼロ運動 小雨のなか農家の方々がそんな朝早くからやっているとは、、、 頭が下がるね。 子供たちにはいい経験だよね。 私も子供が産まれたらこういう地域の活動には参加させたいよ(っていうかいつになるやら、、、)
うちの地域は古い団地ゆえに、親世代の方々の参加のほうが断然多かったけど、ちらほらとは若い夫婦や女の子も参加してた。 そういうの見ると、やっぱやったほうがいいなあって思った。 隣近所の方々が分かるし、年配の方々とお話することで地域のことが少し分かったりね。
ちなみに高野台のクリーンデーは以前は参加者が少なくて、出てくるのはいつも同じメンバーだっておかんが言ってた。今は少し変わっただろうか、、、
昨日は雨が降らなかったので、カッパは使われずに一家にひとつ弁当とともに支給された。「それはカッパに似てる人だけに支給されるんだよ」ってダンナに言ったら、プンプン怒ってた(笑)

| 猫田大学 | 2006/06/05 10:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://wogi.blog62.fc2.com/tb.php/64-db29fdae

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT