2006.09.17 Sun
好吃台北 3.


GR-DIGITAL 台北 猫空 縁讀縁茶房
ここは猫空。 「マオコン」と発音する。 台北郊外の有名な茶どころだ。
茶農家の経営する本格的な茶藝館が茶畑の山の斜面にそって何十軒も立ち並び、そこからは台北市内が一望できるという。
こんな噂を聞きつけたら、お茶が大好きな小包龍が黙ってるわけがない。
そもそも猫田も「猫空」という地名が気になって仕方がない。
猫空は木柵地区 木柵地区と言えば鉄観音茶の名産地。
本場だからお茶を飲んで楽しむだけでなくきっとおいしい茶葉料理も食べられるに違いないと
我々は意気揚々、猫空に向かったのだ。
猫空は山の中腹にある。茶畑の広がるのどかな山村といった風情でちょっとした遠足気分が味わえる。 猫田の期待に反してネコはあまりいなかった、、、が犬はいた
しかしウワサどおり茶藝館はいっぱい! ワクワクする。 しばらく景色を楽しんだあと、ついに念願の茶葉料理を食した。

これは「檳榔」の炒め物。
「檳榔」ってご存知ですか? 台湾でよく見かける嗜好品で、「噛みタバコ」のようなものらしい。覚醒作用があるとのこと。 気になるが試したことはない。
でもこの料理は檳榔の若い芽を使っているとのことで、もちろん食べても覚醒作用などはない。
独特な食感でうまいうまいとあっという間に食べ終わってしまった。

これはそうめんの炒め物
お茶を使った油で炒めているようで、風味がありこれまたうまい。


そして最後に「エビの茶葉蒸し」
これはもう、見た目どおりの絶品!! ほのかなお茶の風味とプリプリのエビ うますぎる(泣)!! ああ、もう今思い出しても、、、たまらんっ!!
猫空の写真はまだまだありますが、いかんせん現像が、、、 まだです ハイ
いつか見てやってください。
旅にはゆっくりのフィルムカメラがやっぱりいいのです。 (猫
スポンサーサイト
| Taipei | 03:28 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑