fc2ブログ

PREV| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

好喝台湾1.

152.jpg


150.jpg


151.jpg


153.jpg


149.jpg


148.jpg
GR DIGITAL 台湾 九イ分

台湾では、茶藝館に行くのも楽しみの1つである。
自分の家で中国茶を飲むのも良いが、
やはり茶藝館は雰囲気がいい。
茶器を使ってお茶を自己流で煎れているが、
お店の人のお手前を見るのが好きだ。(小










スポンサーサイト



| Taipei | 00:17 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

テーブルの写真、いいですね~ 

| 夜行性 | 2006/09/15 01:16 | URL | ≫ EDIT

 おかえり♪
たっぷり食べて、たっぷり楽しんで来たみたいで何より。
美味しそうな写真、素敵な茶器、いいね~。
小さんのお茶、またご馳走して下さい。
いつか私も行ってみたいな。
 明日は奈々の運動会。よさこいソーランや、いざやかぶかん、を踊るらしく、家で練習しているよ。
晴れるかな。てるてるぼうず作らねば。

| きょろ | 2006/09/15 15:03 | URL | ≫ EDIT

お帰り。またもや癒される写真をありがとう。いつか連れてってね。(通訳兼でね~。何十年後かね~。)私もどこか行きたいな~。

| まえだ | 2006/09/15 21:31 | URL | ≫ EDIT

夜行性さま 毎度お世話になっております

この九イ分の茶藝館「九イ分茶房」に訪れるのは2度目です。
前回行ったときには雨が降っていました。例の大きな台風が接近していたときです。 そのときに通された席がこの写真のテーブルでした。 台風のせいか他にお客さんがいなくて、ふたりで雨をながめつつゆっくりお茶を飲んだのが今でもいい思いでです。

| 小包龍&猫 | 2006/09/16 13:51 | URL | ≫ EDIT

きょろ、まえだ いつもありがとう

そうか、ナナちゃんは今はちょうど運動会の真っ最中だね。 雨が降らなくて何より いざやかぶかんとは何だろう??と小と話しておりました。 今度会ったときにナナちゃんに踊ってもらおう。

この写真の「九イ分茶房」は約100年前の屋敷をそのまま利用した茶藝館。オーナーは画家でここで使用される茶器も全てこちらの工房で手作りされたものだそうだ。 すてきだよー 陶器好きなまえだは絶対行ったら楽しいと思う。 いつかみんなで行きたいね-  通訳は?! ハハハ、、、だけど(汗)

| 小包龍&猫 | 2006/09/16 13:59 | URL | ≫ EDIT

歡迎再來基隆玩

| 小魚 | 2007/05/12 02:02 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://wogi.blog62.fc2.com/tb.php/113-09e359b2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT