fc2ブログ

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 4.

t302.jpg
GR-DIGITAL 山形県 吹浦

我々の山形県の旅は、県内を横断し最後には日本海へ。
羽越本線の吹浦(ふくら)という駅で下車。
このテトラポットの向こう側は海だ。 穏やかな日本海の夕景に少ししんみりした気分になる。
(小


スポンサーサイト



| 無差別級 | 01:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 3.

t301.jpg

GR-DIGITAL 山形県 米沢市

最上川沿いのグランドにて
ポカリスエットを飲みつつ、しばし観戦。  (小

| 無差別級 | 11:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 2.

t298.jpg



t300.jpg



t299.jpg
GR-DIGITAL  山形県


なぜ山形県に行ってみたくなったのかというと、あるときフと気づいてしまったのである。
実は山形県は私たちの好きなすごい写真家を多数輩出しているのだ。
鬼海弘雄氏、細江英公氏、渡部さとる氏、土門拳氏etc... 考えてみれば、みな山形県の出身だ。

すごすぎますよ!!! 山形県!!!!!

そんなスゴイ人達が生まれ育った場所の景色がとても見たくなったのだ。
山形にはたくさんの観光の名所があるが、私たちが見たかったのはごく日常的な山形県の景色だ。
在来線の旅はそんな私たちの気分にちょうどよかったのである。  (小&猫

 





| 無差別級 | 00:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 1.

t296.jpg


t297.jpg
GR-DIGITAL 山形県 米沢市

春から「夏になったら青春18きっぷで旅をしよう」と決めていた。
在来線を乗り継ぎ、向かった先は山形県。 (小&猫


| 無差別級 | 02:23 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しっぽ

t295.jpg
NikonD200 東京都板橋区

これはイヌのしっぽではありません ネコのしっぽです。

今年の春先、突如近所にあらわれた「灰色ミケ」
人間にも他のネコたちにも相変わらず大人気である。
人なつこく無邪気でお転婆  仕事場から重い気持ちを引きずって帰ってくるときも、かわいい姿を目撃すると、癒されてしまう。

灰色ミケの特徴は何と言ってもそのしっぽだ。 柴犬のしっぽのようにクルリと巻いている。
いつも写真にうまく収めたいと思うのだが、灰色ミケはなかなかおとなしくはしてくれない。

やっと撮れたしっぽの写真がコレ。 今のところ貴重な一枚である。   (猫

| ネコ | 00:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏のひかり

t294.jpg
GR-DIGITAL 東京都 板橋区

暑い日の夕方。 隣の隣の駅から歩いたことのない道を散歩がてら歩いて帰る。途中で高校を発見。
夕方の光がフェンスに映り、とても涼しげに見えた。  かき氷が無性に食べたくなった。(猫

| 散歩 | 00:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お待たせいたしました

t293.jpg
GR-DIGITAL 東京都 豊島区 池袋

今日も暑かったですね、、、
どこか涼しいところでお茶でもしながらユウガに本でも読もうかと一人フラフラ出かけたときのこと。
お財布の中身がカラっぽなのに気づいて、駅前のATMに立ち寄った。
あいにく駅前のATMは1台しかない。 先客がいたのでジっと並んで待つことに。
午後の最も暑い時間帯。 先客は高校生ぐらいのお嬢さんとそのお母様だったのだが、その二人は出てくる時に並んでいた私に向かって一言、「スミマセン、お待たせ致しました」と言葉をかけたのである。

、、、何たる美しい心づかい!!!

思いがけない一言に、単純な私は暑い中並んだことなんてすっかりどーでもよくなって「あっ いえいえそんなそんな」などと何だか思い返せばマヌケなリアクションをしつつも、心のなかではしみじみと感動していたのである。

半径数メートルの視野しか持たない人が増えたなあとつくづく感じていた矢先だった。 私は非常に単純で大げさな人間なのかもしれないが、その思いやりの言葉に心が暖められるような思いがした。 そんな一言をさりげなくかけてくれた親子がとてもステキに思えた。

私がATMから出るときにもやはり後ろに人が並んでいた。 私もその人に「スミマセン、お待たせ致しました」と声をかけてみた。  その人は一瞬ハッとして、でもすごく優しい笑顔で微笑みかえしてくれた。     (猫

| 日常 | 21:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神保町界隈

t291.jpg
Hasselblad 500C/M  東京都 千代田区 神田神保町


私が学生時代を過ごしたこの街が、何だか年を重ねるごとにますます魅力的に思えてくる。
この街がごく身近にあった頃、愚かな事に私はこの街の持つ風合いに全く無関心であった。 私は時々思う。今、この精神年齢であの頃に戻れたらもっともっと色々なことに関心を持ち毎日を大切に生きていけたのではないかと。


t292.jpg


「さぼうる2」 ここの「バイオレットフィズ」で、ずいぶん酔っぱらったなあ
値段の書いていないメニューにいつも少しドキドキするわりには、いざ帰るときはたいてい酔っぱらって気が大きくなっているので、お金のことなんてどうだっていいような気になってた。


t290.jpg

「神保町花月」前にて。 この街がまた少し変わってしまっていた。 

あまり見慣れない街になってくれるよ と勝手なことを密かに願う。 (猫  


| 散歩 | 00:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年09月