fc2ブログ

2007年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年05月

≫ EDIT

奥深い

294.jpg


293.jpg


292.jpg
たまご型に一目惚れ。衝動買いをしてしまった・・・。
Nikon D200 渋谷区 

以前から行きたいと思っていた中国茶の講習会。
猫田を引き連れて初級講座へ。緊張したけど思った以上に良かった。

飲まれるお茶は環境、風土そして政治的な背景などによって違うと云う。
台湾人店主のわかりやすく、興味深い話に感無量。
下のショップで急須と新茶も買って満足な一日だった。(小



スポンサーサイト



| 日常 | 02:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

永代橋界隈 2

295.jpg
Nikon D200  東京都中央区
(小

| スナップ | 12:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

get over;

t257.jpg


軽々と乗り越えていく、、、   (猫

| ネコ | 23:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Lovely GRD

t256.jpg


GR-DIGITALが我が家に来てからちょうど1年が過ぎた。
手に入れてからこのカメラを持たないで出かけた休日などほとんどなかったのではないだろうか。
たくさんの写真を撮ったと思う。 散歩の途中に出会ったネコやかわいらしいお花、空、街の様子、建物、景色、人、食べ物etc... 私が目にしたさまざまな情景をこのカメラが記録してくれた。 
本来、カッコいいスナップ写真が似合うカメラであるのに、そうでない用途にばかり使っていた気がする。 スマナイ、、、

そんなGRDに感謝の気持ちを込めて 今日はカワイクしてみた     (猫

| 日常 | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サクラン咲く

291.jpg
Nikon D200 東京 板橋区

遅ればせながら映画「さくらん」を見た。 予想以上によかった。 実にフォトジェニック
(小

| | 00:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

永代橋界隈

t250.jpg



t253.jpg




t251.jpg

GR-DIGITAL 東京都 中央区 

永代橋付近 オフィス街の土曜日 表通りから一歩入る。 風格のあるたたずまいの建物が立ち並ぶ。 静かな路地に入ると、ちょっと旅に来た気分。   

t252.jpg


見上げればそこにヒコーキ雲                     (猫

| 散歩 | 12:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウィンナーコーヒー

t247.jpg


t249.jpg

Nikon D200 東京 神田神保町 ラドリオ

千鳥が淵に桜を見に行った際、久しぶりに神保町に寄ってみる。古書店を楽しくフラフラ。
他で探してもなかなか見つからない写真集があっさり見つかるあたりが、やはり神保町なのだなあとウレシクなる。 が、お値段¥40,000ナリ  すごすごすごと7歩ぐらい後ずさりしてみる。
一体いつになったら力いっぱい「大人買い」ができるのだろうか。 もうとっくに大人なんですけどね、、、

かつて私が学生だったころ足繁く通っていたお店も何件かなくなってしまった。 その場所が見慣れない新しい看板になっているのを見るのはやはりサビシイ  でもあのころと変わらないお店もまだまだある。  

t246.jpg


ラドリオのウィンナーコーヒー   ここはウィンナーコーヒー発祥のお店だそうだ 
わたしはやっぱりこういう喫茶店が居心地がよい   (猫









| 日常 | 00:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小包龍 甘味ファイル その3

290.jpg


289.jpg
Nikon D200 豊島区雑司ヶ谷 鬼子母神

出すのを忘れていた・・・。
境内の猫と遊んだ後は、「おせんだんご」で一息。(小

| 甘味 | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペロッ

t245.jpg
Nikon D200 板橋区

(小

| ネコ | 00:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

毎年の

t248.jpg
Nikon D200 東京 千鳥が淵

毎年飽きずに千鳥が淵でサクラを見てボートに乗る。
このときばかりは行列がニガテなわたしも大人しく並んで順番を待つ。  

そして花びらの中を漕ぐ。     (猫

| 日常 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のサクラ2.

t244.jpg


東京はそろそろ桜の時期が終わろうとしています。  みなさん今年もサクラを思う存分楽しみましたか? 

サクラは枝いっぱいに可憐な花をつけた満開の時期もいいけど、散り際もステキだ。 風にゆるやかに舞う花びらをぼんやり眺める。ウツクシイナアとつくづく思う。
花びらがピンクの絨毯のように落ちている景色を見るのもとても好きだ。

t242.jpg



t243.jpg


サクラを眺めにいろいろ出かけてみる。 大好きな荒川の岩淵水門のあたりや、これだけは毎年欠かさずに出向く千鳥が淵。

それもいいけど、結局わたしにとって一番はやはり団地のなかの、生活のなかのサクラたち。 こういう眺めにホッとする。           (猫

| 日常 | 01:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のサクラ

t241.jpg
東京 池袋 自由学園明日館

自由学園明日館の夜間見学にふたりで出かけた。
うれしいことに夜の部は¥1,000-でなんと「お酒付き見学券」なるものがある。重要文化財の建物の中やお庭で自由にお酒が飲めるなんて、、、 スゴイのだ!!

フランク・ロイド・ライト建築の建物の窓辺から見える夜桜。

今年一番の桜の思い出だ。    (小&猫


| 無差別級 | 00:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年05月