fc2ブログ

2006年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年07月

≫ EDIT

夏日

119.jpg
New Mamiya6 Taipei

今日はとても暑かった。
とは言ってもほとんど1日室内にいたので、あまりダメージを受けていない。
どちらかというと「暑い」のは好きな方だ。

まだ梅雨は明けていないが、段々と夏らしくなっていく…。
そんな気配を肌で感じ、気持ちが明るくなる。

≫ Read More

スポンサーサイト



| 日常 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

100万人のキャンドルナイト

t112.jpg
GR-DIGITAL 自宅

夏至の夜 6月21日8時から10時までの2時間
みんなでいっせいに電気を消しましょう という呼びかけ

我が家も少しだけその雰囲気を味わってみた。

ローソクのあかりはあたたかく、少しだけ優しい気分になった (猫 

| 日常 | 17:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

父の野菜

t108.jpg



t110.jpg



t109.jpg



t111.jpg
Nikon D200 GR-DIGITAL  自宅

実家の父から採れたての野菜が送られてきた。
父は勤めていた会社を定年退職した後、家の近所に畑を借りて自分で野菜を作っている。
今回はジャガイモ、玉葱、ナス、にんにく、きゅうり、エシャロット。 どれも案外見事だ。 
今日はその野菜たちを使ってふたりでカレーを作った。

ジャガイモ、玉葱、ナスにひき肉を加え野菜カレーに。 にんにくは最後にすり下ろし風味を付けた。
きゅうり、エシャロットは洗ってそのまま唐辛子味噌やマヨネーズをつけて食べるとビールのおつまみにちょうどよい。

今日のカレーは何だかいつもよりずっとずっとおいしく感じた。 やっぱりそれはこの野菜たちを大事に育てた人の姿と気持ちが目に浮かぶからだろう。

ナス、キュウリ、トマト、オクラ、枝豆、モロヘイヤ、とうもろこしetc... これから私の大好きな夏野菜の本番だ。 
結婚前、父の畑の手伝いは全然しなかった私。 そのくせこの夏野菜の収穫期だけは「収穫祭だ!!」などと張り切って畑に出向いて行ったっけ。 もぎたての野菜は本当に本当においしいのだ。

今年もまたちゃっかり「収穫祭」には出かけよう。  (小&猫
 

| 日常 | 23:43 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

water

t106.jpg


t107.jpg
GR-DIGITAL 東京 新宿区 板橋区

最近職場である女性が言っていたコトバがだいぶ気になっている。
「女性は大台を過ぎると周りは誰も水を与えてくれなくなる。 自分で自分に水をやらなくてはならない」
確かに たしかにぃー!!!
全くの該当者の猫田は力いっぱいそのコトバに賛同したのだった。

よし、とりあえず水もっとたくさん飲もう!!

じゃなくて、あ、もちろん水は大事ね。いっぱい飲まなきゃ。 
いやそういうことじゃなくて、いつも自分の心を磨いて、豊かな気持ちでいようということですね。

とにかく少しアタマを柔らかくしなくては!! 今の猫田の密かな課題だ




| スナップ | 00:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニッポン!!

t103.jpg


t102.jpg


t104.jpg


t105.jpg
GR-DIGITAL  東京 御茶ノ水 FACE CAFE

対クロアチア戦 初戦を敗した崖っぷち通しの戦い
友人と一緒にCAFE Barで観戦した。
しかし ドロー
気分モヤモヤな日々が続く、、、
崖っぷちから何とかあがってきて!! たのむよー ニッポン!! (小&猫



| 無差別級 | 05:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Day Game

118.jpg



116.jpg


114.jpg


112.jpg


115.jpg


117.jpg
Nikon D200 GR-DIGITAL 東京 神宮球場

4年に一度のサッカー・ワールドカップで世間が沸き立つ中、
日本のプロ野球もセ・パ交流戦がこれまた佳境を迎えている。
小包龍(東京都)と猫田大学(千葉県)
それぞれの出身地のチームが戦うこのカードは見逃せない。
久しぶりの梅雨の晴れ間が広がった今日、神宮球場に向かった。

あの球場の雰囲気を楽しみたくて、プロ野球観戦には年に数回出かけている。
球場でかわいいおねえさんから買うエビスは格別だ。

肝心の今日のゲームは...
1塁側外野スタンドに陣取った我ら。 しかし3塁側のスタンドを埋め尽くした黒いユニフォームの集団もものすごい熱気。さすが、、、 マリーンズのファンの気合いは噂どおりすごい。
だがゲームは序盤からヤクルトが絶好調。 周囲が盛り上がる中、一人猫田大学のみがもはや気分は隠れキリシタン 心の中ではシミズナオー踏ん張ってくれーっなどと叫ぶものの1塁側スタンドではそんな様子はおくびにも出せない。
後半マリーンズもいいところまで追い上げたが、結局7対5で試合終了。
点数もいっぱい入って、見てて楽しいゲームだった。 満足!!

また行きたいなあ 今度はナイトゲームに 夕暮れに球場でビール飲みつつ涼むのはいいもんだ

(小&猫



| 無差別級 | 00:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

青空恋しい

t100.jpg



t101.jpg
Nikon D200  東京 北区 岩淵

今年は梅雨入りしてからずっと梅雨らしい天気が続いてますね。 
普通は時々梅雨の晴れ間ってのがあるもんだけど。
今日は写真だけでも青空を...

鳥ってよく2羽で飛んでますよね? あれはつがいなのかな?
見かけると仲いいなあっていつもほんわりします。    (猫

| 無差別級 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰り道

110.jpg


111.jpg
GR DIGITAL 文京区 東京ドームシティ

今日は夕方から雨が強く降り出した。
会社を出た時には小雨になっていたので、後楽園の駅まで歩いた。

仕事帰りに遊園地の中を通り抜ける。
少し違和感があるが、
少し気分転換にもなる。

雨の中、ウォータースライダーに乗る坊主頭3つを見つけた。(小



| 日常 | 22:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬とともに

t099.jpg


t098.jpg
Nikon D200 東京 豊島区 巣鴨

思いつきで猫田大学と名乗っているが、実は犬と共に過ごした時間のほうが圧倒的に長い。
実家にはちょっと気まぐれでワガママなメスの柴犬がいた。 ちいさなちいさな子犬のときから、長生きして息を引き取る瞬間までずっと時を共にした。 
今でも道ばたで犬とすれ違うと、必ず目で追ってしまう。 そのとき見せる犬たちのちょっとした仕草からいろいろな想像を勝手にふくらませている。   (猫

| イヌ | 23:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新茶

107.jpg



106.jpg



105.jpg
GR DIGITAL  東京 板橋区 自宅

買い置きの中国茶が切れたので
月のわずかな小遣いで中国茶の新茶を買った。
木柵鉄観音茶と台湾龍井でどちらも台湾産。

写真のお茶は龍井茶、グラスに湯を注ぐとゆらゆら踊る。
そんな様を見ながら飲むといっそう清涼感が増してくる。

これでじめじめとした梅雨を乗りきりたい。(小







| 日常 | 00:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GR-D オフ会

103.jpg


104.jpg
GR DIGITAL 東京 豊島区

昨日、GR DIGITALのオフ会に猫田と参加した。
初めてだったので、とても緊張。
参加者のアルバムを拝見した。
強者揃いばかりでさらに緊張。
自分の写真を出す勇気が最後まで出なかった…。
でも、いい刺激を受けた。
撮った後のことをもっと考えなければと改めて反省。
とにかく、最後はじゃんけん大会で盛り上がり、お開き…。

主催者のkozawaさん、RICOHの皆さん
そして、GR-D使いの皆さん
お疲れさまでした。そして、参加させて頂きありがとうございました。

※オフ会はデパートの屋上ではやっていません。
でも、これからの季節は屋上のビアホールでやるのもオツかも…。 (小

| 無差別級 | 11:59 | comments:5 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

休日 朝

昨日の朝

t095.jpg

久々に夜更かしをしてしまい、朝を迎えてしまった。 朝の光はきれいだ
WCも開幕してこの期間、眠らない人が多いだろうな。


t096.jpg



t097.jpg
GR-DIGITAL 東京 板橋区 自宅

朝が苦手な私は残念ながら平日は朝ご飯づくりには全く凝れない。
ご飯に納豆、お味噌汁 ヨーグルトというのが定番のオギ家。
でもそれが大好き。 そればっかりでも私は全然飽きない。

平日はご飯党なので、パンの登場は土日に限られる。
パン屋さんが近所にないので、たいていは近所のスーパーで買ってきた食パンが登場する。
でも昨日は初めて職場の近くの某Kプラザホテルでバケットを買ってみた。
ちょっとだけ贅沢した気分     (猫




| 日常 | 11:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眠る人

t094.jpg



t092.jpg



t093.jpg
Nikon D200 GR-DIGITAL 東京 台東区 浅草

いつも眠い なんだろ? 十分すぎるほど寝てるのに
お布団に包まれてる感覚が大好きで、ついベッドのほうに足が向く
イヤなことがあったり、気分がイマイチのときはなおさらだ
いくらでも眠れる

、、、脳が退化してるだろうな でもやめられない   (猫

| 無差別級 | 07:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒白動物

久々のモノクロ
101.jpg


100.jpg


102.jpg
Nikon F5 東京 上野動物園、井の頭自然文化園

物心ついた頃から動物が好きだった。

小さいながらも実家の近くには動物園があった。
たまにランドセルを玄関にぶん投げて、友達と動物園に走って行った。
動物の仕草をボーッと見ていると、あっという間に時間が過ぎた…。
その頃、特に好きだったのは、マントヒヒとマンドリル。(小


| 動物 | 04:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫田とネコ

099.jpg
Nikon D200 近所

前回掲載写真、「夕方の散歩」。
その撮影風景より。 (小


| ネコ | 22:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕方の散歩

t091.jpg


t089.jpg


t090.jpg
GR-DIGITAL 東京 板橋区

今日は住んでいる地区の自治会の「クリーンデイ」 はじめて参加してみた。
集まった人々でゴミ拾いをする。 総勢50数名
普段見過ごしていたけど、結構落ちている。 カンやペットボトル、弁当の容器...
いちばん多いのはやっぱり吸い殻。 タバコを吸うのは個人の自由なので一向に構わないが、歩きタバコだけは本当に困る。 危ないし町が汚れる。

最後にお弁当とお茶をもらって解散

参加してみてよかった 地域を知るいい機会になったと思う。

夕方カメラを持って、昼間ゴミを拾った付近をふたたび歩いてみた。 
少しずつ、この地域に愛着が湧いている (猫


| 日常 | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

simple


098.jpg

097.jpg


095.jpg
Nikon D200 自宅

今日は一人で夕飯。
家にあった焼きビーフンで簡単に済ませた。
一人暮らしの時よく食べたので、少し懐かしい味がした…。(小


| 日常 | 21:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

散歩中

t087.jpg


t086.jpg


t088.jpg
GR-DIGITAL 東京 板橋区

お隣の団地の駐車場。 ふらふら歩いていたらたどり着いた。
駐車場は案外ネコの出没率が高い。 気配を感じ振り向くと、かわいいミケさんが!! トコトコトコっと歩いていく。どこいくのー? こっちもすかさずついて行く。

ここの団地のアイドルかもしれない。

やはり団地にネコはつきものなのだ。   (猫

| ネコ | 00:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お茶の時間

t085.jpg


t082.jpg


t083.jpg


t084.jpg


t081.jpg
Nikon D200  GR-DIGITAL

天気がイマイチだった休日、夫(小包龍)が中国茶をいれてくれた。
オギ家では、お茶を入れるのは夫の係である。  夫はかねてから中国茶が好きで、茶器などの中国茶の道具をすこしずつ買い集めている。 かわいらしい道具が増えていくのは私も大賛成だ。

夫と出会うまで、中国茶がこんなにも香りがよくて、おいしいものなんて実は知らなかった。

この日は黄金桂とプーアール。 いつまでもゆっくりしてしまう。 (猫

| 無差別級 | 00:16 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

2006年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年07月