fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

久しぶりの

081130_1802~01

江ぐちでした。

本当に久しぶり行ったけど、変わってなくてホッとしました。
頼んだのはビールとメンマ、ほろ酔いになったら大盛りラーメンの王道コース!?
これから三鷹に行く機会が少し出来そうなので、その時は必ず寄りたい。

携帯カメラ 三鷹駅南口(小)




スポンサーサイト



| 無差別級 | 01:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!副都心線開通

336.jpg


333.jpg


332.jpg


338.jpg


337.jpg


335.jpg

Nikon D200 副都心線 雑司ヶ谷駅周辺

当日の昼過ぎ、副都心線に乗って出かけてみる。
どの駅も鉄道ファンや親子連れ、カップル達で賑わっていた。(小



| 無差別級 | 01:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2007-2008

t343.jpg

2007年最後の夕焼け


t342.jpg

2008年最初の朝焼け 飛行船が飛んでいた

今年もOGI+graphyをよろしくお願いします (小&猫

| 無差別級 | 19:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドロー

11月3日 東京 秩父宮ラグビー場

t331.jpg


t333.jpg

  
t330.jpg


久しぶりのラグビー観戦だった。 結果は何とドロー 両チームの持ち味が見事に引き出されて本当に見ていて楽しい試合だった。
この日この場所に立ち会えてよかったと心から思った。    

t332psd.jpg


シーズンも大詰め 頑張れ!!




| 無差別級 | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パンダドミノ

t324.jpg



t320.jpg

小包龍に買ってもらったパンダドミノを持って昭和記念公園の芝生広場へ


t325.jpg

並べて色々遊んでみる  ああ倒れる!!


t323.jpg

何をやっても実にカワイイ、、、(涙)


t321.jpg

トンボがアタマに止まる


t322.jpg

フとまわりを見ると、周辺でボール遊びやフリスビーをしていた人達が我々を避けるようにいつの間にか遠くに離れていた。 スミマセン、、、(笑)   (小&猫

| 無差別級 | 00:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーングリーン

t315.jpg



t316.jpg


先週末、家族で房総へ一泊二日の旅行に出かけた



t317.jpg


みどりに心が安らいだ       (猫





| 無差別級 | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

切手の博物館

毎朝、通勤途中の山手線から見える目白の「切手の博物館」
ぼぉーっと眺めつつも、とても気になる存在であった。
小包龍も同じだったようで、ふたりで以前から「いつか行ってみよう」と話していた。


初めて訪れた「切手の博物館」の印象は、奥ゆかしくも可愛らしさがあり、なかなかいいカンジ。 しかも開催中の企画展のタイトルは「鉄道マニア VS 切手マニア」展  (笑)
その遊び心に好感が持てる。 
併設のカフェも気に入った。 展示を見なくてもショップとカフェで十分楽しめそう。 散歩の途中にちょっと寄るのもいいな。

t311jpg.jpg


ミュージアムショップでは、世界中の切手を買う事が出来る。 見ていると本当に楽しい。 小さい中にそれぞれ個性があって、二人ですっかりハマってしまった。
ヨーロッパの切手はやはりかわいくてオシャレだ。 あれも欲しい、これも欲しいと散々迷いながら何点かお買い上げ。

t312.jpg

小包龍のこの日一番のお気に入り。 日本のこうもりの切手。 シブい、、、

t310.jpg

これは猫田のお気に入り。 ヨーロッパの切手が散々カワイイと言っておきながら、実際に選んだのはコレ、、、(苦笑)   日本の魚シリーズ  一目見てそのニュアンスのあるシブさに参ってしまったのだ。 何か最近こういうのにつくづくヨワイなああ

次回の企画展は「カワイイ切手・たのしい郵便」展。  これもかなり楽しみ!
今度こそはカワイイ切手のコレクションを増やそう。 

| 無差別級 | 01:15 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電車の旅は -山形編番外編-

電車の旅はいいよねえ  
景色をぼぉーっと眺めるのもよし、ひたすら本に没頭するのもよし、音楽聞くのもよし。 自分の身体の幅からはみ出さない限り、ある程度何をしていても自由だ。 お腹がすいたら駅弁食べて、あわよくばビールまで飲めてしまう。   つかれたらエイと目をつぶってそのまま寝てしまってもいいのだ。 それで目的地まで辿り着けてしまう。 考えてみたら素晴らしいことだ。

t303.jpg



t304.jpg



山形いいねえ  また行こう!!        (小&猫

| 無差別級 | 02:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 4.

t302.jpg
GR-DIGITAL 山形県 吹浦

我々の山形県の旅は、県内を横断し最後には日本海へ。
羽越本線の吹浦(ふくら)という駅で下車。
このテトラポットの向こう側は海だ。 穏やかな日本海の夕景に少ししんみりした気分になる。
(小


| 無差別級 | 01:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フツーの景色が見たかった 山形編 3.

t301.jpg

GR-DIGITAL 山形県 米沢市

最上川沿いのグランドにて
ポカリスエットを飲みつつ、しばし観戦。  (小

| 無差別級 | 11:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT